
利用者数1500万人の経路検索サービスです
ジョルダン乗換案内は月間検索数2億回、利用者数1500万人の経路検索サービスです。通勤・通学・出張・旅行・お出かけなど、移動前・移動中の生活者に広告を届けられるのが最大の強みです。
駅・路線・配信時間を指定できるターゲティング
駅別・路線別・時間帯別など、移動者の文脈に応じた広告配信が可能。「新宿駅に到着する人」や「朝の通勤時間」など、狙ったターゲットに効果的にリーチできます。


行動喚起につながる広告設計で認知向上と来店促進
経路検索の“目的地”に連動して広告を表示することで、店舗誘導やイベント集客などに直結。「移動中の意思決定」で来店を促すダイレクトレスポンスに強い広告メニューです。
ジョルダン乗換案内広告の特徴
来訪意欲の高いユーザー
ユーザーは「これからどこかへ行く人」。移動のモチベーションが高い層にダイレクトに接触できます。
都市圏の通勤・通学ユーザーに
首都圏・近畿・東海エリアに20〜40代の利用者が多数。通勤・通学の移動時に日常的に接触するメディアです。
土日はレジャー・外出層が増加
スマートフォンでのアクセスは週末に増加傾向。旅行や買い物、イベントなど、消費行動にも届きます。
20~30代のスマホネイティブ
スマートフォンアプリでは20代・30代が中心。若手社会人にとって欠かせないアプリとして定着しています。
ビジネスマンならPCサイト
PCサイトは平日朝にアクセスが集中。出張や営業で経路検索する幅広いビジネス層にリーチ可能です。
多言語対応 インバウンドにも
13言語に対応済。訪日外国人向けの機能も充実し、インバウンドの利用が増加中です。
ジョルダン乗換案内
最新の数字
2025年3月末調査
GA4、自社計測による。アプリ・ウェブ、全デバイスの合計。
1500万人
月間利用者数
2億回
月間経路検索数
5000万DL
アプリ累計ダウンロード数
9億imp
月間広告表示回数
参考価格
ジョルダン乗換案内広告メニューの参考価格です。価格は想定表示回数によって変わります。表示回数は季節やイベント等によって変動しますので、個別のお問い合わせをお待ちしております。
新宿駅
300万円/月
1日平均の乗降者数が世界最多を誇る、国内屈指の巨大ターミナル駅です。通勤・通学・観光・買い物など多様な目的で幅広い層が利用しており、ビジネスからレジャーまで幅広い訴求が可能です。
船橋駅
100万円/月
千葉県有数の商業都市・船橋の中心駅で、都内とのアクセスも良好。通勤・通学利用が多く、駅周辺は百貨店や商業施設が充実しています。地域密着型の商材や学習塾、不動産、地元イベントの告知などにおすすめです。
新大阪駅
50万円/月
新幹線の発着駅で関西圏の玄関口とも言えます。ビジネス・観光の両面で利用者が多い交通ハブとして、大阪市内外からの出張客や観光客をターゲットに、観光、ビジネスのいずれについても有効です。
事例紹介
乗換案内広告は商業施設、公共交通機関、エンタメコンテンツ等、様々な広告主様にご活用いただいていおります。
“Architecto autem facilis conse quuntur rerum nemo! Torquent non, nostrum quis vestibulum magnis? Quos praesentium netus. Gravida, eros, ridiculus dolor purus eveniet magnam vero.”

Steve Sampson
SENIOR DESIGNER
“Architecto autem facilis conse quuntur rerum nemo! Torquent non, nostrum quis vestibulum impedit tempor.”

Miley Johenson
SENIOR ADVISOR
Latest from the blog
Elementum quia fugit cum euismod, varius hymenaeos.